FC2BBS
「岡山の滝見」ホームページ移転のお知らせ - takimi URL
2024/12/08 (Sun) 22:40:56
>はじめさん、先日はお疲れ様でした。
「ぷらら」がプライベートホームページのサービスを終了することになり、「岡山の滝見」ホームページを「ぷらら」から「FC2」に移転しましたので、リンク変更をお願いします。
移転先は、https://okayamanotakimi.web.fc2.com/ です。
お手数をお掛けしますが宜しくお願い致します。
Re: 「岡山の滝見」ホームページ移転のお知らせ - はじめ
2024/12/09 (Mon) 21:08:11
了解です。早速変更しました
千崎の滝の正式名 - KIM URL
2023/07/31 (Mon) 19:44:02
初めて書き込みさせて戴きます。高知県土佐清水市の歴訪滝一覧を拝見したところ、もしかすると当方ブログを訪問戴いたことがあるかも知れませんが、去年、四国最大の海岸の滝と思われる仮称「千崎の滝」の正式名と、昭和期に存在した探訪ルートが判明しましたので、ご報告致します。正式名は「ミジリ」でした。「水の果て」という意味です。かつてのルートは、当方ブログで解説した小径が尽きた所から右に直角に曲がって樹林帯に入って行き、千崎川沿いを下って行くルートです。
また、滝は遊覧船から見られそうですが、一人での探訪時は朝一番の便でないと無理のようです。
Re: 千崎の滝の正式名 - はじめ
2023/08/12 (Sat) 02:26:21
KIM様コメントおよびご連絡ありがとうございます。
NET上では「千崎の滝」という記載が多かったのでそうさせて頂いていたのですが、正式名称は「ミジリ」ですか。ではさっそく修正させていただきます。
とても良い滝なので、遊歩道および危険回避のための観瀑台などが出来たら観光資源になりそうな滝なんですけど、もったいないですね。私が訪問したときはホテルの方と話をしたのですが、存在自体ご存知ではありませんでした。
どうもありがとうございました
無題 - まことちゃん
2022/11/12 (Sat) 21:30:16
>はじめさんご無沙汰してます.
昨日,6月頃から呼ばれてた備中町の「観音滝」へ紅葉の中を走って漸く行ってきましたが,入口は「危険な為関係者以外立ち入り禁止」とトラ嶋ローブが貼られてました.「観音滝」は滝見客が来ないので淋しくて私を呼んでたようです.
私は滝の関係者だから遠慮なく滝へ.滝見道は,落石,倒木などで荒れてますがマアマアで20分ほどでいけます.只,滝前の橋,艦爆台は朽ちてます.
滝は水量が少ないが其れが良く,頭に紅葉を遇らつて細身の観音様が落ちてました.
良ければ行ってやってください,滝が喜びます.只滝前の橋危ないので10Mローブ有ると良いですね.